PVとかの動画(B2W2の話)。
2012年4月16日 ゲームとか新しいプレイ画面の画像が公開されてましたね。
ジムリーダー戦の画面で
「ブラック2」VSホミカ
に吹いたのは俺だけじゃないはずww
新技の動画で流れていた戦闘BGMも少しアレンジされてていい感じでしたね。
色々期待してますが、個人的に気になるのは氷で隠れていたイッシュの東方面。
氷付けで行けないって事を示しているなんて事がなければ、エンディング後などに行けるようになるんでしょうか?
だとしたら、そこでBWの主人公や幼馴染とのイベントもありそう!
あとはアクロマ(だっけ?)。
プルートやハンサムのように期待外れにならなければいいですが・・・。
ただオーラ的にはボス的なポジションでもおかしくない感じですね。
取りあえず今回は(も?)かなり期待できるんじゃないでしょうか?
ジムリーダー戦の画面で
「ブラック2」VSホミカ
に吹いたのは俺だけじゃないはずww
新技の動画で流れていた戦闘BGMも少しアレンジされてていい感じでしたね。
色々期待してますが、個人的に気になるのは氷で隠れていたイッシュの東方面。
氷付けで行けないって事を示しているなんて事がなければ、エンディング後などに行けるようになるんでしょうか?
だとしたら、そこでBWの主人公や幼馴染とのイベントもありそう!
あとはアクロマ(だっけ?)。
プルートやハンサムのように期待外れにならなければいいですが・・・。
ただオーラ的にはボス的なポジションでもおかしくない感じですね。
取りあえず今回は(も?)かなり期待できるんじゃないでしょうか?
主人公とかライバルとか一部のジムリーダーのデザインが公開されたらしいです。
あと、どうやら2年後のイッシュが舞台らしいですね。
2年後となると前主人公やNや幼馴染もまだ居そうなので、そこら辺との絡みも楽しみですね。
新ポケは・・・多分出ないのかなー。
BWは七賢人やら海底遺跡やら不完全な感じがしたので、たくさんイベントがあるといいですね。
あと、どうやら2年後のイッシュが舞台らしいですね。
2年後となると前主人公やNや幼馴染もまだ居そうなので、そこら辺との絡みも楽しみですね。
新ポケは・・・多分出ないのかなー。
BWは七賢人やら海底遺跡やら不完全な感じがしたので、たくさんイベントがあるといいですね。
とってもグレーな情報。
2012年2月23日 ゲーム コメント (2)ゲームで、ポケットモンスターグレーが出るとか出ないとか。
公式からの発表ではないので何とも言えませんが。
しかし増田さんがTwitter(だっけ?)で、来週のポケスマを見てくれという意味深な事を言っていたのでそこで公式に情報が発表されるかもしれませんね。
何にせよRSリメイクを期待していた自分からしてみれば、少し残念です。
それでも楽しみなんだけどねw
でグレーが出るとなると、気になるのはキュレムのフォルムチェンジですね。
しかしフォルムチェンジというのも既存感があるので、本当ならもっと違った形での変化が欲しい気もしますが。
話は変わってカードに関してですが、BW5が出るまではジムチャレなどは控えたいと思います。
一番の理由としては、BW5の為にお金を残しておきたいからですね。
やる気はあるという事を理解して頂きたいw
何にせよ、カードもゲームもこれからどんどん盛り上がっていきそうですね!
公式からの発表ではないので何とも言えませんが。
しかし増田さんがTwitter(だっけ?)で、来週のポケスマを見てくれという意味深な事を言っていたのでそこで公式に情報が発表されるかもしれませんね。
何にせよRSリメイクを期待していた自分からしてみれば、少し残念です。
それでも楽しみなんだけどねw
でグレーが出るとなると、気になるのはキュレムのフォルムチェンジですね。
しかしフォルムチェンジというのも既存感があるので、本当ならもっと違った形での変化が欲しい気もしますが。
話は変わってカードに関してですが、BW5が出るまではジムチャレなどは控えたいと思います。
一番の理由としては、BW5の為にお金を残しておきたいからですね。
やる気はあるという事を理解して頂きたいw
何にせよ、カードもゲームもこれからどんどん盛り上がっていきそうですね!
珍しくゲームの話でも…
2011年10月29日 ゲームもちろん、ポケモンの話ですけどね。
最近は何かのコンセプトを持ったパーティーが多いなと思うんです。
天候パもそうですし、かわいいポケモンだけのパーティーなんてのを使ってる人もいます。
自分は草タイプが好きなので草タイプのポケモンだけの「草パ」を使ったりしてます。
今回はこの、タイプ統一パについて書きたいと思います。
タイプ統一って一見弱点のポケモンが被りやすく、普通のパーティーより弱く感じてしまう人も多いと思います。
しかし実際は、相手がどのポケモンを出してくるか読みやすいなどの利点も多いのです。
これは6→3の選択の時だけでなく、それ以前のポケモンを育成する時点でも当てはまります。
つまりはポケモンを育てる段階から自分が使うタイプの弱点となるポケモンの対策をしておけば、苦手なポケモンとの戦いも優勢に進められるという訳です。
まぁこの辺りはタイプ関係なく全てのパーティーが通る道でしょうが、タイプ統一では特にここを重視しなくてはならないと思います。
このようにろくに対戦もした事のないヒロが先生のようになるのもあれですが、元々自己満足の日記なので許してやって下さい。
最後に…
今日2時から秋チェルにいらっしゃる方々はよろしくお願いします。
最近は何かのコンセプトを持ったパーティーが多いなと思うんです。
天候パもそうですし、かわいいポケモンだけのパーティーなんてのを使ってる人もいます。
自分は草タイプが好きなので草タイプのポケモンだけの「草パ」を使ったりしてます。
今回はこの、タイプ統一パについて書きたいと思います。
タイプ統一って一見弱点のポケモンが被りやすく、普通のパーティーより弱く感じてしまう人も多いと思います。
しかし実際は、相手がどのポケモンを出してくるか読みやすいなどの利点も多いのです。
これは6→3の選択の時だけでなく、それ以前のポケモンを育成する時点でも当てはまります。
つまりはポケモンを育てる段階から自分が使うタイプの弱点となるポケモンの対策をしておけば、苦手なポケモンとの戦いも優勢に進められるという訳です。
まぁこの辺りはタイプ関係なく全てのパーティーが通る道でしょうが、タイプ統一では特にここを重視しなくてはならないと思います。
このようにろくに対戦もした事のないヒロが先生のようになるのもあれですが、元々自己満足の日記なので許してやって下さい。
最後に…
今日2時から秋チェルにいらっしゃる方々はよろしくお願いします。